シックハウス対策 Q&A

Q1 シックハウス症候群とは? Q2 換気はどうなっている? Q3 シックハウス対策は? Q4 アレルギーが心配です。 Q5 健康素材の建材に変更は可能?

Q1 シックハウス症候群とは?

建材に使われている化学物質やカビやダニによって健康に影響を及ぼすことがあります。
これがシックハウス症候群と呼ばれています。
症状としては、鼻水やのどの乾燥、頭痛や湿疹など人によってさまざまです。

Q2 換気はどうなっている?

日本では建築基準法により「24時間換気システム」の設置が義務付けられています。
「常時換気」とも呼ばれ常に動いており、ゆっくりと家中の空気を入れ替えます。

24時間換気システムにはいくつか種類があり、アイフルホームでは第3種換気(自然吸気・機械排気)の改良型を採用。
家の快適性とメンテナンスのしやすさを両立させています。

Q3 シックハウス対策は?

シックハウス症候群の主な原因は建材などから発散される「ホルムアルデヒド」と呼ばれる物質。
気密性を向上させることは良いことなのですが、このホルムアルデヒドも室内にこもりやすくなります。

アイフルホームでは規制対象の建材はもちろん、規制対象外の構造用集成材や造作材等といったものにもホルムアルデヒドの放散量が最も少ない最高等級「F☆☆☆☆」を採用しています。

家具からもホルムアルデヒドは発散されるので、購入の際は注意してみてください。

Q4 アレルギーが心配です。

アイフルホームの家づくりにおけるアレルギー対策

  1. 24時間換気システム
  2. JIS・JAS最高等級「F☆☆☆☆」の建材
  3. 抗菌・防虫処理フローリング材
  4. ダニ・カビの発生しにくい高機能バリアフリー新畳
  5. プランに応じて調湿のしやすいエコカラットのご提案

これらを採用することで、目に見えない有害物質を取り除いてクリーンな室内環境を維持。安心して暮らせる環境づくりにこだわります。

Q5 健康素材の建材に変更する事は可能?

建材には住宅業界でもトップクラスの最善策を講じておりますが、お客様のご要望に応じた自然素材への変更も承っております。

この他にも質問や疑問があれば、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ