2階ホールまで吹き抜けで繋がった開放的な家
桜井市 H様邸
地域別|すべて

建築中レポート
- 1. 2022年08月31日
-
着工前
- 2. 2022年09月18日
-
地鎮祭
- 3. 2022年09月30日
-
基礎着工
いよいよ着工です。まだ何もない敷地内を重機で掘っていきます。
- 4. 2022年10月03日
-
砕石敷き・捨てコンクリート
基礎の形に地面を掘削して砕石敷きと捨てコンクリートを打設。なんとなく家大きさが想像できるようになりましたね。
- 5. 2022年10月11日
-
基礎配筋・スリーブ設置
基礎の配筋です。この時に給排水管や給湯管、ガス管などを通すためのスリーブを設置しておきます。
後から基礎コンクリートに穴をあけるわけにはいかないので忘れてはいけない大事なものです。
- 6. 2022年11月01日
-
基礎完成
家を支える基礎ができあがりました。この後配管をして土台を組む作業です。
- 7. 2022年11月04日
-
土台
基礎の上に土台を組んでいきます。基礎と土台の間に見える黒いものは「床下換気部材」です。床下の換気には重要な部材です。
- 8. 2022年11月05日
-
床下断熱材
土台の間に断熱材を敷き詰めていきます。気密テープで隙間もきっちり塞ぎます。ネオマフォームは世界最高レベルの断熱材です。これで床下からの冷気をシャットアウトします。
- 9. 2022年11月09日
-
上棟1日目
これから2日間で上棟させていきます。大工さんが一番かっこよく見えるのがこの時ではないでしょうか。
- 10. 2022年11月10日
-
上棟2日目
無事に上棟完了です。HQP仕様なので、既に壁の断熱材も入った状態です。上棟にはH様もご家族で見学に来られていました。これからどんどんと様変わりしていきますので、お気軽に様子を見に来てくださいね。
- 11. 2022年11月22日
-
気密測定
家の気密性能を確かめるための気密測定です。今回は平均を大きく上回る数値がでました。超高気密住宅です。
- 12. 2022年11月30日
-
透湿防水シート施工
ぐるりと家を覆うこのシート。雨水などの侵入を防ぐための重要なシートです。
- 13. 2022年11月30日
-
屋根施工
屋根は当店ではおなじみの耐久性に優れたガルバリウム鋼板。屋根からの眺めはこんな感じです。
- 14. 2022年12月09日
-
石膏ボード施工
室内の壁となる石膏ボードを張っていきます。
- 15. 2022年12月28日
-
足場解体
外壁サイディングを張り終え、足場を解体しました。
外観はほぼ完成です。
- 16. 2023年01月19日
-
クロス貼り
吹き抜け部分の壁紙クロスを貼る場合は、天井に届くぐらいの大きな足場を組んで作業します。
- 17. 2023年02月15日
-
完成
大きな吹抜け畳コーナーのある素敵な家が完成しました。