先日、大和高田市のM様邸にて気密検査をさせていただきました。
今回は平屋住宅で、外部に接する面が多い為、大工さんや工務さんが数値を下げようと必死になって空気の通り道を探していました。
↑気密検査の様子
そのようなお話しを先日お客様へご説明させていただくと・・・
気密検査を行うことにより、
「大工さんや工務さんにも技術や知識、お家の施工精度が要求されるんですね。」
とおっしゃられていました。
そのお客様のお話を聞いて、確かに実際の現場で測る数値ほど安心や信頼できるものはないと改めてお客様から教えていただきました。
最近のアイフルホーム奈良では高気密・高断熱が当たり前になってきています。
しかし世間一般では高断熱には対応していても、高気密にまで対応している住宅会社さんはまだまだ少ないとよく耳にします。
そこで今回は気密検査にちなんで、少しだけ気密についてお話ししたいと思います。
住宅の気密とは何か?
住宅でいう気密とは、家内外への空気の流れを遮断していくことを指します。
そして、無駄な隙間を最小限にした気密性の高い住宅を高気密住宅といいます。
お家の気密検査をすることにより、C値(隙間相当面積)という数値が出てきます。
C値(隙間相当面積)とは建物全体の隙間面積を延床面積で割ったもので、お家の床面積1㎡に対してどれぐらいの隙間があるかを数値化し、値が小さいほど優れた気密性能を持つお家といえます。
今まで、お家に住んでいて足元が寒いなどと感じたことはありませんか?
それもすべて気密性が低い事が原因なんです。
アイフルホーム奈良では高気密・高断熱について詳しく説明させていただき、パンフレットやカタログなどもご用意しています。
気軽にご相談してください。
LINE公式アカウントで定期的に家づくりのお役立ち情報やイベント情報などをお届けしています。
LINEから直接ご質問・ご相談いただくことも可能です♪
↓↓友だち追加はこちら↓↓
イベント情報
モデルハウス見学-奈良北店 期間:常時開催 |
モデルハウス見学-奈良南店 期間:常時開催 |
土地探し相談会 期間: 常時開催 |
新しい平屋の家づくり相談会 期間:常時開催 |