皆様ご存じの京都 伏見稲荷大社です。
商売繁盛や家内安全、芸能上達の神様として人気ですが、1589年に豊臣秀吉が母の病悩平癒祈願をしたという歴史あるパワースポットです。
”コンにちは”稲荷大神様のお使いは狐でも白狐で人間の目には見えないらしいです。
|
有名なのは「千本鳥居」ですよね。 ちなみに稲荷山にある全ての鳥居を総称して「千本鳥居」と呼ぶのではなく、奥宮から奥社奉拝所へ続く参道に約400mほど連続して並んでいる鳥居が「千本鳥居」です。 |
「おもかる石」のスポットも有名で、願い事をして石を持ち上げ、持ち上げた時に感じる重さが想像より軽ければ願いが叶い、重ければ叶わないとの事です。
持ち上げましたが、重かったです。願いが重すぎたのでしょうか・・・
喉によいとされる「おせき社」歌舞伎俳優が喉がよくなる様に願掛けしたところ、痛みが消えたことから病気平癒を願う場所。
無病息災の「薬力社」そばには修行の場「薬力の滝」。
![]() |
![]() |
![]() |
|
標高233M 山頂到着。 *狐の好物は鼠の油揚げとされ、狐を捕まえるも油あげが使われた。
|
LINE公式アカウントで定期的に家づくりのお役立ち情報やイベント情報などをお届けしています。
LINEから直接ご質問・ご相談いただくことも可能です♪
↓↓友だち追加はこちら↓↓
イベント情報
モデルハウス見学-奈良北店 期間:常時開催 |
モデルハウス見学-奈良南店 期間:常時開催 |
土地探し相談会 期間: 常時開催 |
新しい平屋の家づくり相談会 期間:常時開催 |