鈴木 純 自己紹介へ

庭のDIYに挑戦①

2021/09/25(土) 日々のこと鈴木 純

自宅の庭に自分でウッドデッキと犬走りを作ることにしました。
数年前に親の家の古くなったウッドデッキを解体して新しく作り直してあげたりと、DIYはたまに好きでやります。

先週の連休から本格的に作業に入りました。
今回は犬走りとウッドデッキの下に自分でコンクリート土間を打設してやろうと思っていたのですが、外構の業者さんや同僚の工務の人たちに「やめたほうがいい」とか「俺なら絶対やらない」とか言われてしまいどうしようか迷い中です。

計画では2m×3mぐらいのウッドデッキを作る予定なので、それよりちょっと広い範囲の土を掘り、砕石を敷いて型枠を組んでコンクリートを打設するという流れです。

初日は一人で作業。
とりあえず庭の土を掘ることから始めました。
正直、始めて30分で後悔し始めました。

私の家の庭の土は粘土質なので、普通の土のように簡単には掘れません。
硬いし重いので、思ったように作業が進みません。

土を掘る作業は本当にしんどい!腰痛い!暑い!
ちょっと掘っては一休みの繰り返し。

1歳の娘が窓の所からずっと作業を眺めています。
「父ちゃん頑張れ!」
と応援してくれているかどうかはわかりませんが、その気になって頑張ります。
この日は家に娘と2人だったので洗濯(2回)や娘のご飯の用意とオムツ替えをしながらの作業になりました。

大して深く掘っているわけでもないのにこの土の量。
この後もっと高く積み上がります。

1日目はこのあたりでギブアップ。

2日目。
昼過ぎまで一人で作業していると、3人手伝いに来てくれました。

掘る作業と掘った土を土嚢袋に詰める作業。
土嚢袋に詰める作業が掘るよりしんどい(らしい)。
30袋ほど詰めましたが、全然足りません。
半分以上残りました。
残りはまた後日。

2日目もこのくらいで終了。
(次の日みんな仕事なので程々にしておきました。)
ほんと全然進みません。

3日目(秋分の日の休日)。
この日は友人と2人で作業。

この日にはもうコンクリート土間はやめて砂利を敷こうという気持ちに9割ほど傾いています。
なので雑草が生えにくいように防草シートを敷いておくことにしました。

ホースを使ってレベル出し(You Tubeでやり方勉強)して、平らに均します。
粘土質の土を平らに均すのは一苦労です。

土を掘ると透水管が埋めてあったので、そこに向かって水勾配を取ることにしました。
うまく流れていってくれればいいのですが素人作業なので心配です。

均せたら防草シートを敷いて、買っておいたバラスを撒いてこの日も終了。
分かってましたがバラス8袋じゃ全然足りません。

ジモティーって便利(初利用)

掘って出た要らない土の処分はどうしましょう。
他の場所で再利用できればいいのですが、粘土なので使いものになりません。
ダメ元で「ジモティー」に土貰ってくださいと投稿してみたところ、数時間で貰い手が見つかりました。
ラッキーです。

要らなくなった土をそのあたりの山や川などに勝手に捨てにいくようなことはやめておきましょう。
土は自然物なのでゴミとはみなされないようですが、家庭菜園用の土や肥料などが混ざっているとアウトです。
それ以前に迷惑でしょうから。
「ジモティー」オススメです(笑)
意外と欲しい人はいます。

これから休みごとにちょっとずつ作業していく予定なので、できれば完成までアップしていきたいと思います。

あと、これから庭をDIYしようと考えている方へ。
特に土を掘る作業が含まれるDIY。
この記事は「皆さんの庭DIYの参考のために」と書いているわけでは実はないです。
素人作業なので多分やり方も正しくないと思います。
慣れている方や純粋にDIYを楽しみたいという方以外は「素直に業者さんに依頼しましょう」というのがやってみた私の感想です。

めっちゃしんどいです!
きれいに仕上がる保証はないです!
できたとしても割れたり沈んで傾く可能性あります!
(コンクリート土間)

道具を揃えたり資材を購入するのにも結構費用かかりますしね。
(手伝ってくれた人へのお礼にご飯をおごったりとかも・・・)

失敗しても文句を言う相手も居ません。

根性と失敗しても落ち込まない鋼の心を持った人はDIYを楽しみましょう♪
ウッドデッキでBBQするぞー!!