パッシブデザインという言葉は聞かれたことがありますか?
今回はお客様によくご説明させていただくパッシブデザインについて、少しお話ししたいと思います。
パッシブデザインとは、太陽の光や風といった「誰にも等しく与えられる自然の恵み」を家の快適さに活用する手法のことです。
アイフルホームはLIXILグループである為、私はよくお客様へLIXILのパッシブファーストについてご説明させていただいております。
パッシブファーストはまず断熱と気密が基本になります。
☆『断熱性能と気密性能を強化する』メリット
暖かさや涼しさを保つのも、断熱性能や気密性能を上げることが重要になってきます。
例えば断熱性能や気密性能を上げると、上下の温度差や部屋間の温度差が低減されます。
そしてもう一つのメリットは少しの暖房でも部屋中が暖かく、温度差による血圧変動の低減にも期待できます。
さらに快適で省エネルギー性能を向上させる。
☆『冬の太陽熱を暖房利用する』メリット
冬の晴れた日は、日差しが部屋の奥まで差し込むように間取りを考えます。
昼間は南側から太陽の熱が入るので、上手に取り込んで部屋を暖めておくと、日中だけでなく夕方から夜までぽかぽかした空間を保てます。
☆『夏は太陽の熱を遮る』メリット
冬と同じように太陽の熱を取り込むと夏は暑くなります。冬とは反対に夏は太陽熱が入ると、断熱性が高い住宅ほど熱が溜まってしまうので、出来るだけ太陽熱を取り込まないようにすると、冷房の効きもよく、涼しく快適な空間をつくれます。
☆『風を採り込む』メリット
日射熱をガードしても熱は入ってきてしまいます。そこで熱くならないように除熱が必要となります。
夏、屋外から入ってきた熱は天井や上の階に溜まってしまいます。一旦天井や2階へ溜まってしまうと後から冷房をかけてもなかなか涼しくなりません。
そこで窓の設置の仕方などを工夫して朝晩の涼しい風を取り込み、熱を外に逃がし、室温を下げることが効果的です。
春や秋は冷暖房を利用せず自然の風を通して心地よく過ごせます。
最近では高気密・高断熱という言葉をよく耳にしますが、これからお家をご検討される方は、高気密・高断熱+パッシブデザインで考えてみてはいかがでしょうか?
更に快適な空間をつくれると思います。
高気密・高断熱やパッシブデザインをもっと知りたい方は、ぜひアイフルホーム奈良へご相談下さい。
LINE公式アカウントで定期的に家づくりのお役立ち情報やイベント情報などをお届けしています。
LINEから直接ご質問・ご相談いただくことも可能です♪
↓↓友だち追加はこちら↓↓
イベント情報
モデルハウス見学-奈良北店 期間:常時開催 |
モデルハウス見学-奈良南店 期間:常時開催 |
土地探し相談会 期間: 常時開催 |
新しい平屋の家づくり相談会 期間:常時開催 |