一言で防災グッズと言っても様々な防災グッズがあります。
地震に備え家具を固定するもの、風水害に備えブルーシート、土嚢袋、ライフライン(電気・水道・ガス・通信)が断絶した時の備え・・・水・食料の備蓄。
避難の際に持ち出す物についても一時的な避難(一次避難)、避難所に移動する(二次避難)状況に応じて、準備する必要があります。
また、高齢者や女性、子供への配慮も忘れてはなりません。
一次避難には非常持ち出し袋、二次避難には防災袋とそれぞれ分けて準備しておくと便利だと思います。
非常持ち出し袋には、最低これだけは必要
印かん、現金、救急箱、貯金通帳、懐中電灯、ライター、缶切り、ロウソク、ナイフ、衣類、手袋、ほ乳びん、インスタントラーメン、毛布、ラジオ、食品、ヘルメット、防災ずきん、電池、水
防災バッグ購入しました
細々と揃えるのが面倒だったので、ネットでポチリッ!しました。
これをベースにバージョンアップする予定です。
装備品内容は
1、リュックサック 2、緊急用ホイッスル 3、2WAYドライバー 4、圧縮袋 5、予備袋 6、筆記用具セット 7、歯ブラシ×3本 8、綿棒×20本 9、マスク×3枚 10、携帯トイレ×3個 11、45Lポリ袋×3枚 12、紙皿×3枚 13、プラカップ×5個 14、割り箸×5膳セット 15、スプーン・フォークセット 16、2WAY懐中電灯 17、ラバー手袋 18、お薬ケース 19、布テープ 20、レインポンチョ 21、サンダル 22、アルミシート 23、アルミブランケット 24、エア枕 25、非常用給水バッグ 26、ラップ 27、アルミホイル 28、ボディタオル29、ティッシュ 30、カッター
全30点が揃っています。
持ち出すことが無いよう祈ります!!
LINE公式アカウントで定期的に家づくりのお役立ち情報やイベント情報などをお届けしています。
LINEから直接ご質問・ご相談いただくことも可能です♪
↓↓友だち追加はこちら↓↓
↓キャンペーン詳細は各イベントページで↓
イベント情報
モデルハウス見学-奈良北店 期間:常時開催 |
モデルハウス見学-奈良南店 期間:常時開催 |
土地探し相談会 期間: 常時開催 |
新しい平屋の家づくり相談会 期間:常時開催 |