先日、食洗機に普通の食器洗い用の洗剤(台所用洗剤)を入れてしまいました。
食器洗い用の洗剤を使ってはいけないことは十分わかってましたがついうっかり、食洗機用の洗剤の横に置いていた 「詰替え用」の食器洗い用の洗剤を間違えて入れてしまいました。
入れた瞬間
「あっ!間違えた!」
と気づきましたが、入れてしまった洗剤の取り出し方も分からず、本当になぜか分かりませんが
「意外と大丈夫かもしれない・・・」
と思ってしまい、そのまま食洗機を動かしました。
けれどもやはり不安になり、しばらくして一時停止ボタンを押して中を見てみると・・・
泡だらけでした。
そこからは必死です。
対処方法をスマホで検索し、とりあえず見つけた方法を自己責任でやってみました。
- 電源を切り、食器やカゴなど中のものを取り出し、泡を出来るだけ取り除く。
- 水を1Lほど入れて乾燥モードで1分ほど動かす。
(中の洗剤等を排水する為) - 電源を切って、もう一度水を入れて乾燥モードで1分ほど動かす。
- これを数回繰り返す。
- 食器を入れずに通常モードで動かす。
この方法が正しかったのかどうか分かりませんが、とりあえず、今回はこれで事なきを得ました。
・
・
・
食洗機に普通の食器洗い用洗剤を入れると、大量の泡が発生し故障や水漏れの原因になるそうです。
今回は、たまたま上記の方法で対応できましたが、自己判断での対応は故障等につながる場合があるのでお勧めできません。
私の場合、洗剤の置く場所も悪かったと思うので、それ以来、食洗機用の洗剤は食洗機の中に入れておいて、食洗機を使う時に取り出すことにしました。
スマホで検索してみると、私のようにうっかり洗剤を間違えた人は少なからずいるようでした。
いざという時、慌てずに済むように前もって食洗機メーカーのHP等で正しい対処方法を確認しておくことをお勧めします。
LINE公式アカウントで定期的に家づくりのお役立ち情報やイベント情報などをお届けしています。
LINEから直接ご質問・ご相談いただくことも可能です♪
↓↓友だち追加はこちら↓↓
イベント情報
モデルハウス見学-奈良北店 期間:常時開催 |
モデルハウス見学-奈良南店 期間:常時開催 |
土地探し相談会 期間: 常時開催 |
新しい平屋の家づくり相談会 期間:常時開催 |