鈴木 純 自己紹介へ

住宅換気の熱交換型換気システムって何?

換気システムの「熱交換型換気システム」というのを聞いたことがある方もいると思いますが、どういうものだかご存知でしょうか。
名前の通り熱を交換するシステムなんだなという程度の認識ではないでしょうか。
実はこれ室内の熱環境にとって重要です。

住宅には室内空気を入れ替える換気が必要です。
特に気密性の高い最近の家は換気をしないと空気の出入りがほとんどないので、24時間換気システムの設置が義務付けられています。

換気の問題

換気というのは外気を取り入れ室内空気を排出することですが、空気と一緒に熱も移動します。
冬の換気を例にあげると、外の冷たい空気が室内に流入し、暖房で暖めた室内の空気が外に出ていってしまいます。
これではせっかく温めた空気を捨てているようなもの。
このような通常の換気では冷暖房の効率が低下してしまうのが容易に想像できますよね。

建築基準法では換気回数0.5回/h、つまり1時間当たりに部屋の空気の半分を入れ替える設備が必要と定められています。
1時間毎に部屋の半分の温めたり冷やした空気が無駄に出ていってしまうことになります。

熱交換気ユニットで熱を回収

換気をしながらできるだけ室温を維持しようとするのが熱交換型換気システムです。
どういうものかというと、室内から室外に排気される空気の熱を、室外から室内に給気される空気に移し替えて熱を回収しています。

排出空気の全ての熱を回収することはできませんが、冷暖房で調節した室温に近づけて外気を取り込みます。
その際、外気中の微粒子の汚れもフィルターで取り除いてくれます。

室内の熱をできるだけ逃さずに維持できると冷暖房の負荷軽減にもなり省エネです。
熱交換型換気システムの設置には通常よりも費用がアップしますが、これから長く住む家の快適性や光熱費などを比較するとおすすめです。
換気システムには様々な製品があり、能力や機能・特徴に違いがあります。
製品によっては熱交換率が90%以上のものもあります。
ご予算と相談して選んでみてはいかがでしょうか。


LINE公式アカウントで定期的に家づくりのお役立ち情報やイベント情報などをお届けしています。
LINEから直接ご質問・ご相談いただくことも可能です♪

↓↓友だち追加はこちら↓↓

友だち追加

イベント情報

画像

モデルハウス見学-奈良北店

期間:常時開催

詳細を見る

画像

モデルハウス見学-奈良南店

期間:常時開催

詳細を見る

画像

土地探し相談会

期間: 常時開催

詳細を見る

画像

新しい平屋の家づくり相談会

期間:常時開催

詳細を見る

1ページ (全24ページ中)