梶原 祥行 自己紹介へ

着工前の建物配置確認

 

こんにちは。
今回は建物の配置確認の話です。

これから新しく建てる建物の大きさや形などを示すために、敷地に張られた縄(ビニール紐)のことを地縄と言います。
これを間違うと建物は動かせないので、大切なポイントになってきます。
建物の大きさの確認はもとより、境界線からの距離やお隣さんとの窓の位置、駐車場の大きさ、建物の基準の高さを決める設計GLなど、スケールをあててひとつひとつ確認していきます。

 

この時、建物の大きさを示す地縄を見て、想像したよりも建物が小さいと感じる方が多数おられます。
でも、あまり心配しないでくださいね。
これは人間の感覚がそのようにできているからです。
建物が出来上がりに近づくにつれて小さいと言う感覚が次第に変わっていきます。
上棟の時など、特にそう感じると思います。

それではまた。


LINE公式アカウントで定期的に家づくりのお役立ち情報やイベント情報などをお届けしています。
LINEから直接ご質問・ご相談いただくことも可能です♪

↓↓友だち追加はこちら↓↓

友だち追加

イベント情報

画像

モデルハウス見学-奈良北店

期間:常時開催

詳細を見る

画像

モデルハウス見学-奈良南店

期間:常時開催

詳細を見る

画像

土地探し相談会

期間: 常時開催

詳細を見る

画像

新しい平屋の家づくり相談会

期間:常時開催

詳細を見る

1ページ (全24ページ中)