今さらですが菌やウイルスが広まる経路は主に3つ
①飛沫:咳やくしゃみ、会話により飛んだつばやしぶきを吸い込むことで拡散。ウイルスに含む飛沫は約2M飛ぶと言われています。
②空気:飛沫ノ水分ガ蒸発し、小さな粒子となって空気中を漂い、離れた場所にいる人が離れた場所にいる人がこれを吸い込むことによって拡散する経路。
③接触:菌やウイルスが府直したモノや手指などを介しての拡散。菌やウイルスが付いた手で自身の口や鼻などを触ることで起こります。
室内にあるさまざま建材が拡散の原因にもなり、多くの人が触れる場所ほど注意が必要です。
LIXILでは菌の増殖を抑制したり、ウイルスの数を減少させる効果がある建材が発売されました。
室内ドアの把手 他
手すり
床フロア
![]() |
![]() |
![]() |
「抗菌加工」と「抗ウイルス加工」の特徴
抗菌加工
細菌とは目で見ることのできない小さな生物です。栄養源があれば自分で細胞分裂し増殖します。人の体に侵入して病気を起こす有害な細菌がいる一方で、人の体の生活に有用な細菌も存在します。 |
![]() |
細菌が増殖するのを抑える抗菌加工菌を殺したり減少させるのではなく、表面に付着した細菌の増殖を抑制します。 |
![]() |
抗ウイルス加工
ウイルスとは細菌よりもはるかに小さく、細胞がないため「非生物」とされています。自分で増殖する能力がなく、宿主の細胞に侵入し増殖します。エンペローブウイルスとノンエンペローブウイルスがあり、その両方に対策が必要です。 |
![]() |
ウイルスの数を減少させる抗ウイルス加工表面の塗装や化粧シートに抗ウイルス剤を配合することで、表面に付着した特定ウイルスの数を減少させます。 |
![]() |
付着した特定ウイルスが24時間後
99%以上減少
![]() |
SIAAマークはISO22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。 注意事項
|
![]() |
製品上の特定ウイルスの数を減少させます。 注意事項
|
LINE公式アカウントで定期的に家づくりのお役立ち情報やイベント情報などをお届けしています。
LINEから直接ご質問・ご相談いただくことも可能です♪
↓↓友だち追加はこちら↓↓
イベント情報
モデルハウス見学-奈良北店 期間:常時開催 |
モデルハウス見学-奈良南店 期間:常時開催 |
土地探し相談会 期間: 常時開催 |
新しい平屋の家づくり相談会 期間:常時開催 |