松村 壽久 自己紹介へ

住み続けられる家が命を救う

今年7月の熊本県での豪雨による洪水被害は大変なものでした。
洪水被害を完全に封じることは難しい。周囲の地形や水環境に大きく左右されるからです。

しかし、地震となれば話は別です。
2006年の熊本地震では、耐震等級1の住宅は倒壊・全壊が続出しました。
しかし耐震等級3の住宅の場合、ほぼ無被害でした。

皆さんは耐震等級1から耐震等級3にするには大変だとお思いでしょう。
等級3の設計地震力は等級1の1.5倍です。その分材料費などが大幅に増えるとお想いでしょうが、昨今は高倍率の耐力面材などが手頃な価格で入手できますし、新築の場合であればそんなに手間もかかりません。

手前味噌ですが、当社では耐震等級3相当を標準仕様としております。
ぜひ一度ご相談ください。


LINE公式アカウントで定期的に家づくりのお役立ち情報やイベント情報などをお届けしています。
LINEから直接ご質問・ご相談いただくことも可能です♪

↓↓友だち追加はこちら↓↓

友だち追加

イベント情報

画像

モデルハウス見学-奈良北店

期間:常時開催

詳細を見る

画像

モデルハウス見学-奈良南店

期間:常時開催

詳細を見る

画像

土地探し相談会

期間: 常時開催

詳細を見る

画像

新しい平屋の家づくり相談会

期間:常時開催

詳細を見る

1ページ (全24ページ中)