谷奥 道治 自己紹介へ

毎日が笑顔で過ごせますように・・・・④

2022/04/08(金) 日々のこと谷奥 道治

無病息災 家内安全 心願成就 商売繫盛
『神だのみ』に出かけよう

大和七福神八宝巡り。
3番目に訪れたのは、陰陽師『安倍晴明』が修行したといわれる寺院阿部文珠院です。
大化の改新に創建された日本最古に属する寺院で、本堂には獅子に乗って海を渡る様子を再現した高さ7メートルのご本尊、国宝「渡海文殊菩薩群像(とかいもんじゅぐんぞう)」が安置されています。
800年余前の鎌倉時代に快慶により制作されたもので、脇を固める維摩居士・須菩提・善財童子・優填王と、4体の侍者も国宝に指定されています。

文殊池に浮かぶ美しい「金閣浮御堂」には、七福神で紅一点の「弁財天」(べんざいてん)が祀られ、八本の手に武具・法具を持った姿であらわされ困難に立ち向かう強い力を持つ。
平時は穏やかな女神であり愛嬌縁結びの神として親しまれています。

一般的に知られているのが金運アップや商売繁盛でしょう。
しかし、それ以外にも交通安全や恋愛成就、子孫繁栄や技芸上達、長寿といったご利益があるといわれています。
弁財天は現世において幅広いご利益を授かれる、万能な神様なのです。

このお堂では厄災を払う「七まいり」をすることができます。
病気をしないようにとか、○○しないようにと願いながら回廊を周ります。
1周したら正面の箱に、7枚のおさめ札を右から1枚ずつ切り離し入れていきます。お堂の回廊を時計回りに7周し、最後のおさめ札を入れ終わったら堂内に入り参拝します。
七まいりをすると七難を取り除くといわれています。

最低限のマナーは守ろう!
手洗い・うがい・マスク!

 


LINE公式アカウントで定期的に家づくりのお役立ち情報やイベント情報などをお届けしています。
LINEから直接ご質問・ご相談いただくことも可能です♪

↓↓友だち追加はこちら↓↓

友だち追加

↓キャンペーン詳細は各イベントページで↓

イベント情報

画像

モデルハウス見学-奈良北店

期間:常時開催

詳細を見る

画像

モデルハウス見学-奈良南店

期間:常時開催

詳細を見る

画像

Lodina(ロディナ)誕生フェア

期間: 〜 3/31

詳細を見る

画像

新しい平屋の家づくり相談会

期間:常時開催

詳細を見る

1ページ (全25ページ中)