谷奥 道治 自己紹介へ

毎日が笑顔で過ごせますように・・・・②

2021/08/19(木) 日々のこと谷奥 道治

無病息災 家内安全 心願成就 商売繫盛
『神だのみ』に出かけよう

前回ご紹介させていただきました『大和七福八宝めぐり』を詳しく紹介していこうと思います。
廻りはじめはどこからでも良いのですが、大神神社からスタートして大神神社に戻って来るコースをお勧めします。
『大和七福八宝めぐり』では、七福倍増の福宝とされています。

三輪明神(みわみょうじん)と親しまれ、大和国一宮として古代より朝廷はもとより多くの信仰をあつめる。
神代の昔、大国主神(世に言う大国様)が自らの和魂(にぎみたま)御分霊(ごぶんれい)を大物主大神(おおものぬしのおおかみ)の御名(みな)をもって三輪山に鎮められた由緒により三輪山(みわやま)を御神体とし、御本殿はなく、拝殿の奥の三ツ鳥居を通してお山は拝するという原初の神祀(かみまつり)の形態を今に伝える最古の神社です。

国造りの神様として、農業、工業、商業すべての産業開発、 方除(ほうよけ)、治病、造酒、製薬、禁厭(まじない)、交通、航海、縁結びなど世の中の幸福を増し進めることを計られた人間生活の守護神とされています。

まず祓戸神社(はらえどじんじゃ)で体と心を祓い清めて本殿参拝を済ませ、社務所に寄って御朱印を頂きます。
この時『大和七福八宝めぐり』をする旨を伝えると御朱印帳ではなくて専用の「お福掛」を無料でいただけます。
この「お福掛」は各社寺でもいただけます。

お福掛

 

大神神社本殿

 

祓戸神社(はらえどじんじゃ)

 

三ツ鳥居(みつとりい)


LINE公式アカウントで定期的に家づくりのお役立ち情報やイベント情報などをお届けしています。
LINEから直接ご質問・ご相談いただくことも可能です♪

↓↓友だち追加はこちら↓↓

友だち追加

↓キャンペーン詳細は各イベントページで↓

イベント情報

画像

モデルハウス見学-奈良北店

期間:常時開催

詳細を見る

画像

モデルハウス見学-奈良南店

期間:常時開催

詳細を見る

画像

土地探し相談会

期間: 常時開催

詳細を見る

画像

新しい平屋の家づくり相談会

期間:常時開催

詳細を見る

1ページ (全25ページ中)